飼育を始めて種類の多さにビックリ! 今では毎日メダカに癒されています。
| ホーム |
2015-03-21 08:05 |
カテゴリ:未分類
こんにちは(^_^)v
この間の「おばちゃん」さんのブログを見て、
八重オモダカが球根で殖えることを初めて知りました。

昨年、おばちゃん家から頂いた、八重オモダカですが、
枯らしてしまったとがっかりしてました。

根っこの部分を指で摘まんだらスッポリ取れてしまいました。

半信半疑で、鉢を空けたら、出てきました。

1.2.3.4.5、・・・・・。

おばちゃん家より小ぶりですが、全部で5個、ありましたよ。

こちらは、一般のオモダカ(奥)です。
手前が、カキツバタですが、新芽が顔を出して来ました。


明日お迎えする、「ら○ち○う」のために、水槽をセットしました。

恒例の町内桜まつりの準備で提灯を付けました。
桜のつぼみに春を感じました。
いよいよ春本番です。



最後までご覧頂きありがとうございます。
お帰り前に「応援ぽち」をしていただけると、うれしいです。
(^^) あなたの応援が更新の励みです! (^^)
↓↓↓↓

にほんブログ村
<<観賞魚(メダカ)のランキングが表示されます。>>


hanaジ~ジ
かっくんさん、こんばんわ!
八重オモダカは球根で増える・・・
私も知りませんでした。
オモダカでも、品種によって殖え方が違うんですネ。
水生植物も やっと活動開始の時期です。
「ら〇ち〇う」の到着・・楽しみですネ~。
ブログ紹介を楽しみにしています。
では、又・・・
八重オモダカは球根で増える・・・
私も知りませんでした。
オモダカでも、品種によって殖え方が違うんですネ。
水生植物も やっと活動開始の時期です。
「ら〇ち〇う」の到着・・楽しみですネ~。
ブログ紹介を楽しみにしています。
では、又・・・
2015-03-21 22:06 URL [ 編集 ]
かっくん
hanaジ~ジさんへ
こんばんは♪
オモダカでも品種によって殖え方もまちまちですね。
他の方のブログ勉強になりますね。
また、余計なことに気をとられてしまいました。
らんちゅうの飼育、難しそうです。
こんばんは♪
オモダカでも品種によって殖え方もまちまちですね。
他の方のブログ勉強になりますね。
また、余計なことに気をとられてしまいました。
らんちゅうの飼育、難しそうです。
2015-03-22 00:10 URL [ 編集 ]
| ホーム |