飼育を始めて種類の多さにビックリ! 今では毎日メダカに癒されています。
| ホーム |
2012-11-28 12:37 |
カテゴリ:未分類
ダルマメダカは寒さが苦手です。
屋外飼育で水温が下がると転覆病の心配があります。
お腹を上にして泳ぐ姿は痛々しいですね。
そこで、冬のあいだは室内加温水槽に退避させています。









ご訪問ありがとうございます。
ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。
1日1回ポチッとよろしくお願いします。
↓↓

にほんブログ村

<<観賞魚(メダカ)のランキングが表示されます。>>
(^^) あなたの応援が更新の励みです! (^^)
屋外飼育で水温が下がると転覆病の心配があります。
お腹を上にして泳ぐ姿は痛々しいですね。
そこで、冬のあいだは室内加温水槽に退避させています。









ご訪問ありがとうございます。
ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。
1日1回ポチッとよろしくお願いします。
↓↓

にほんブログ村

<<観賞魚(メダカ)のランキングが表示されます。>>
(^^) あなたの応援が更新の励みです! (^^)
No title
住吉めだか_ふじお
こんにちは!
ダルマさん、室内で加温しいくしているんですね。
ダルマさんにとっては、幸せな環境ですね。
我が家の数少ないダルマさんですが、
ちょっと心配ですが、今年は120cm水槽で越冬させてみようと思っています。
そう言えば、今年は真夏の直射日光対策が完璧だったので、
ダルマ、半ダルマ体形が生まれて来なかったです。
ちょっと寂しいですが、まあ良しとしています。(^^;)
ダルマさん、室内で加温しいくしているんですね。
ダルマさんにとっては、幸せな環境ですね。
我が家の数少ないダルマさんですが、
ちょっと心配ですが、今年は120cm水槽で越冬させてみようと思っています。
そう言えば、今年は真夏の直射日光対策が完璧だったので、
ダルマ、半ダルマ体形が生まれて来なかったです。
ちょっと寂しいですが、まあ良しとしています。(^^;)
No title
よったけ
こんにちは。
我が家も少しですがショートの仔がいますので室内へ移動しました。病気の時以外は加温はしていません。
是非来春まで元気で暮らして、また屋外で元気に泳いで欲しいと思っています!
我が家も少しですがショートの仔がいますので室内へ移動しました。病気の時以外は加温はしていません。
是非来春まで元気で暮らして、また屋外で元気に泳いで欲しいと思っています!
2012-11-28 16:11 URL [ 編集 ]
No title
taiki
こんにちは!
だるま君も沢山いるんですね。
初恋と白ですか?
泳ぎがぎこちなくて、またそれが可愛くて魅力ですよね。
他のブログの方はダルマ君の写真はあまりお見受けしないので
とても貴重な感じがします。
だるま君も沢山いるんですね。
初恋と白ですか?
泳ぎがぎこちなくて、またそれが可愛くて魅力ですよね。
他のブログの方はダルマ君の写真はあまりお見受けしないので
とても貴重な感じがします。
2012-11-28 17:26 URL [ 編集 ]
No title
楽めだか(かっくん)
かずちゃんへ
こんばんは、
かずちゃんも室内退避ですね。
そうですね。ダルマちゃんの大きくなった姿は見たことありません。
巨大ダルマは見たくはないですけど・・・。((^O^)
ダルマちゃんは小さいほうが可愛いです。
こんばんは、
かずちゃんも室内退避ですね。
そうですね。ダルマちゃんの大きくなった姿は見たことありません。
巨大ダルマは見たくはないですけど・・・。((^O^)
ダルマちゃんは小さいほうが可愛いです。
No title
楽めだか(かっくん)
taikiさんへ
こんばんは、
ダルマさんは今年は少数でした。
各容器から集めましたが1匹居るかいないかでした。
昨年はひとつの容器で8割がダルマってことがありました。
転覆病も昨年経験したので室内に退避させています。
こんばんは、
ダルマさんは今年は少数でした。
各容器から集めましたが1匹居るかいないかでした。
昨年はひとつの容器で8割がダルマってことがありました。
転覆病も昨年経験したので室内に退避させています。
No title
楽めだか(かっくん)
ふじおさんへ
こんばんは、
我が家でもダルマさんは少数でした。
各容器から集めたのですが、10匹くらいです。
来春までは屋内で過ごして、暖かくなったら屋外に戻します。
繁殖は難しいので、自然にまかせます。
こんばんは、
我が家でもダルマさんは少数でした。
各容器から集めたのですが、10匹くらいです。
来春までは屋内で過ごして、暖かくなったら屋外に戻します。
繁殖は難しいので、自然にまかせます。
No title
JET
こんにちは!初めまして!
観賞魚ブログ村でこちらのブログを発見して
寄らせて頂きました。
すごく綺麗な写真で感動しました。
これは室内撮影なんですか?
どんなカメラでどんな照明だとこんな綺麗な写真が撮れるのでしょうか?
うちのメダカもこんな綺麗に撮ってやりたいもんです。
観賞魚ブログ村でこちらのブログを発見して
寄らせて頂きました。
すごく綺麗な写真で感動しました。
これは室内撮影なんですか?
どんなカメラでどんな照明だとこんな綺麗な写真が撮れるのでしょうか?
うちのメダカもこんな綺麗に撮ってやりたいもんです。
2012-11-30 08:23 URL [ 編集 ]
質問にお答えします。
楽めだか(かっくん)
JETさんへ
おはよう御座います。
訪問&コメ、ありがとうございます。
写真の件ですが、前半はガラス水槽、後半は発泡容器(底床は荒木田土)です。
両方共室内で撮ったものです。
照明は普通の蛍光灯と内蔵ストロボのみです。
撮影機材は、EOS60D(デジイチ)レンズは100mmマクロを使っています。
内蔵ストロボでも意外と綺麗に撮れますよ。
おはよう御座います。
訪問&コメ、ありがとうございます。
写真の件ですが、前半はガラス水槽、後半は発泡容器(底床は荒木田土)です。
両方共室内で撮ったものです。
照明は普通の蛍光灯と内蔵ストロボのみです。
撮影機材は、EOS60D(デジイチ)レンズは100mmマクロを使っています。
内蔵ストロボでも意外と綺麗に撮れますよ。
No title
JET
えっ〜内蔵ストロボだけで、こんなに綺麗に撮れるんですか。
僕はストロボたくと変に光っちゃので、何か特別な照明を
お使いなのかな・・と思っていました。
デジイチはEOS-KISSを持っているのでマクロを買って挑戦して
みようかな。
どうもありがとうございました。
また、寄らせて頂きます。
僕はストロボたくと変に光っちゃので、何か特別な照明を
お使いなのかな・・と思っていました。
デジイチはEOS-KISSを持っているのでマクロを買って挑戦して
みようかな。
どうもありがとうございました。
また、寄らせて頂きます。
2012-11-30 11:39 URL [ 編集 ]
| ホーム |