飼育を始めて種類の多さにビックリ! 今では毎日メダカに癒されています。
| ホーム |
2013-08-26 09:28 |
カテゴリ:未分類
こんにちは♪
ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。
---------------------------------------
最後の応援ボタンで投票となります。
よろしくお願いいたします。
---------------------------------------
この親にしてシリーズはあと1回で終了します。
楊貴妃アルビノの予定ですが、稚魚が育ってくれません。
小さくて写真が撮れていません。
稚魚がもう少し大きくなるまで延期となります。
・・・と言うことで、
今日の記事はハッキリ言って気持ち悪いです。
心臓の悪い方はこのままクローズした方が良いですよ~。
(ほんとうにあった怖い話)
好奇心がある方は読み進んでください。
タイトル「動く針金」ですが、ズバリ「ハリガネムシ」です。
昨日メダカ友達の家に遊びに行ったときのことです。
メダカ容器の縁にカマキリが止まっていました。
そのカマキリは何を思ったのかメダカ容器にダイブしました。
(一説には寄生した昆虫の脳を支配するとか)
するとお尻からハリガネ状のムシがにょろにょろと出てきました。
それは、恐ろしい光景でした。
(携帯カメラ使用)



ト音記号?





下記HPを参考にさせていただきました。
詳しく知りたい方は参考にどうぞ・・・。
▼
http://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili/keitou/mizika/seesk-others/harigane01.html
寄生あるいは自由生活を行う、非常に単純な形態をした動物で、
成体は一本の線でしかありません。まさに針金虫です。
体表(角質)は、触るとかなり堅めな感触です。
ちなみに堅いとはいっても金属みたいな堅さではありません。
体は自由に曲がりますが、伸び縮みができません。
ウネウネと動き回るだけです。ミミズのように前進したりはしません。
ただもがくだけです。
正直いってあまり気分の良いものではありません。
寄生するハリガネムシの宿主はカマキリなどの昆虫で、
その体内に寄生します。
ハリガネムシは水中で産卵するので
最終的に宿主から脱出しなければいけません。
(抜粋)
試しにカマキリを見つけたら水に入れてみたら・・・。
恐ろしい光景を目撃できるかも知れませんよ~。



最後までご覧頂きありがとうございます。
いつもご訪問&コメントありがとうございます。
コメントまでは...という方も、
お帰り前に「応援ぽち」をしていただけると、うれしいです。
↓↓↓↓

にほんブログ村
<<観賞魚(メダカ)のランキングが表示されます。>>
(^^) あなたの応援が更新の励みです! (^^)

住吉めだか_ふじお
こんにちは。
ハリガネムシ気持ち悪いですよね!
しかもカマキリがメダカ容器にダイブして。。。
私も篠山方面にタナゴ釣り&ミナミヌマエビ採集に行った時に、水路で巨大なハリガネムシを見たこと有りますが、
まさか自宅(友達の)で見れるとは、、、
逆にラッキーだったかも知れませんね!(^^;)
ハリガネムシ気持ち悪いですよね!
しかもカマキリがメダカ容器にダイブして。。。
私も篠山方面にタナゴ釣り&ミナミヌマエビ採集に行った時に、水路で巨大なハリガネムシを見たこと有りますが、
まさか自宅(友達の)で見れるとは、、、
逆にラッキーだったかも知れませんね!(^^;)
よったけ
うへ~っ。
アスファルトの熱で針金がクネクネってオチかと思いましたら、寄生虫とは!!!
そんな長いもんが入っているんですね。
生命の驚異です。
アスファルトの熱で針金がクネクネってオチかと思いましたら、寄生虫とは!!!
そんな長いもんが入っているんですね。
生命の驚異です。
2013-08-26 13:02 URL [ 編集 ]
半ダルマ
はうっ!針子のことが書いてあるのかと思ったら、ハリガネムシ~~~! その存在を聞いたことはありましたが、こんなキモイんですね。蛾よりはましですけど。僕の中ではハリガネ<蛾です。一回ビビッて道路に飛び出して車にひかれそうに...
2013-08-26 18:25 URL [ 編集 ]
楽めだか(かっくん)
住吉めだか_ふじおさんへ
こんばんは♪
気持ちいいものではありませんでした。
実際に脱出するところを目撃してしまいました。
約20㎝はありました。
こんなのメダカ容器で発見したら失神してしまいます。(笑)
こんばんは♪
気持ちいいものではありませんでした。
実際に脱出するところを目撃してしまいました。
約20㎝はありました。
こんなのメダカ容器で発見したら失神してしまいます。(笑)
| ホーム |