飼育を始めて種類の多さにビックリ! 今では毎日メダカに癒されています。
| ホーム |
2013-10-01 09:44 |
カテゴリ:未分類
こんにちは♪
ブログ村、ランキングに参加しています。
最後の応援ボタンで投票となります。
よろしくお願いいたします。



早いもので、いよいよ今日から10月ですね~。
猛暑の夏は遠い過去のような気がします。
やっとミズサンザシの花を見ることが出来ました。
ミズサンザシは、多年草の浮葉植物で水面に細長い葉を浮かべ、
草丈は高くならず、水面につるを伸ばし這うように横へ広がります。
3~5月頃に白色の花をつける植物ですが、涼しくなる秋にも開花します。
寒さに強く、冬場にも成長しますが、夏場は枯れたようになります。
実は昨年も戴いたのですが、夏に枯れてしまったと思い
処分してしまった経過があります。




8月に枯れた状態から新しい葉が伸びてきました。
(1ヶ月前のミズサンザシです。)
今年産まれたブチメダカも少しづつ大きくなってきました。



「ミズサンザシ」ですが、ニルさんから戴いたものです。
ニルさん、お姫様のご誕生おめでとうございます。



最後までご覧頂きありがとうございます。
いつもご訪問&コメントありがとうございます。
コメントまでは...という方も、
お帰り前に「応援ぽち」をしていただけると、うれしいです。
(^^) あなたの応援が更新の励みです! (^^)
↓↓↓↓

にほんブログ村
<<観賞魚(メダカ)のランキングが表示されます。>>

にほんブログ村
<<写真(デジ一Canon)のランキングが表示されます。>>

こんばんは☆
ミズサンザシの花を、初めてみました。素敵な花ですね♪ まるで蘭の花を、見るようで何とも不思議な形ですね。
以前ブログの中で、冬にめだかの容器に枯葉を入れてめだか達の隠れ家にする話が在りましたが、どんな葉っぱでもいいのですか?
柿の葉とか言うのは聞いた事がありますが、生憎と無いので何かオススメのものがあれば教えて頂けますか? ☆^o^☆
公園に行って拾って来なくちゃね!
ミズサンザシの花を、初めてみました。素敵な花ですね♪ まるで蘭の花を、見るようで何とも不思議な形ですね。
以前ブログの中で、冬にめだかの容器に枯葉を入れてめだか達の隠れ家にする話が在りましたが、どんな葉っぱでもいいのですか?
柿の葉とか言うのは聞いた事がありますが、生憎と無いので何かオススメのものがあれば教えて頂けますか? ☆^o^☆
公園に行って拾って来なくちゃね!
2013-10-02 00:59 URL [ 編集 ]
| ホーム |